2019年 02月 12日
パリ郊外ブルゴーニュのワイン農家でワインの試飲や昼食を楽しむツアーに参加しました。 ![]()
▲
by coffee-break-t
| 2019-02-12 21:04
| 海外旅行
2019年 01月 11日
パリに戻り今宵はおしゃれにオペラを聞きながら夕食。 場所はセーヌ川沿いマレ地区、ノートルダム大聖堂も近いBel Canto Paris 運ばれた食事がとてもおいしい!フランス料理。当たり前ですね。 ![]() ![]()
▲
by coffee-break-t
| 2019-01-11 21:57
| 海外旅行
2019年 01月 10日
カナル・ラテラル・ア・ラ・ロワール サン・セールからパリに帰る途中、珍しい橋があるからと言われ寄ってみました。 ロワール川に架かっている橋なのですがその橋が川なのです! つまり川に掛かっている橋がまた川・・・。百聞は一見に如かず。 コレです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by coffee-break-t
| 2019-01-10 22:45
| 海外旅行
2019年 01月 08日
パリから高速道路をひた走り車で2時間くらい、丘の上のサン・セールという町。 町と言っても小さく、30分もあれば町の中は一周できる感じです。フランスの郊外に来たなーという感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロワール川の対岸で作るものと地質の違いで微妙な違いがあるといわれています。試飲させていただきました。 「ウーン、確かに」地元で頂くワインはおいしいです! ![]() ![]() ▲
by coffee-break-t
| 2019-01-08 21:29
| 海外旅行
2019年 01月 01日
![]() ![]() 先ずはお城のレストランへ、ここではシャンティイクリームと言われる生クリームのイチゴパフェを頂きました。(写真なし) ここの生クリームにはいわれがあって、それまではメレンゲを使っていたそうな。ある時、お客様にお出しするのに卵を切らし 苦肉の策でミルクを使ってメレンゲらしく作りお出ししたところこれが大好評で評判になったと。生クリーム発祥のレストラン? その後馬術ショウの見学、博物館と見どころいっぱいです、とくに美術館はルーブル、オルセー、に勝るとも劣らない作品がいっぱい。ここは必見です。 コンデ美術館 Musee Conde (musée Condé) 公爵が収集した、品よく、小粒で秀逸といわれる有名な美術コレクション。 ラファエロ、ドラクロワ、クールエなど。 特筆すべき点は下記 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by coffee-break-t
| 2019-01-01 15:22
| 海外旅行
2019年 01月 01日
![]() (Auvers-sur-Oise) は、フランス・イル・ド・フランス地域圏ヴァル=ドワーズ県の村フィンセント・ファン・ゴッホらが、この村へと着想を得るために赴いた。とりわけ、ゴッホはこの地で70点もの作品を描いた。また、この村はゴッホが最期を迎えた地でもある。ラ・ヴァレ・デュ・ソスロン小郡 の小郡庁所在地。(引用ウィキペディア) ![]() そこにゴッホと弟のテオさんのお墓があり、今でも花が手向けられていました。 風の音しか聞こえないとても静かな場所。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by coffee-break-t
| 2019-01-01 14:34
| 海外旅行
2017年 07月 22日
2017年 07月 17日
2017年 07月 17日
2017年 04月 09日
車なら4月25日橋を渡って行けるのですが(全長2278m、ヨーロッパで一番の長さを誇る吊り橋。上段は車、下段は列車が通る2段式となっており、車窓からの眺めはすばらしい。南端のそばにはクリスト・レイがそびえる。1966年までは、市内とリスボン南部をつなぐ橋はなく、フェリーで往来していたが、当時の独裁者サラザールが4年をかけ建造させた。当初はサラザール橋とよばれたが1974年4月25日、無血革命にちなんで現在の名に改められた。現在、リスボンに入る車のみ料金を徴収される。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポルトガル風ブイヤベース? ![]() 生で聞いて感激しましたよ。ポルトガル、素敵な国でした。 ![]() ▲
by coffee-break-t
| 2017-04-09 22:40
| 海外旅行
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 04月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 お気に入りブログ
外部リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||